「清酒」について説明出来る人はどれくらいいるでしょうか?

 

多くの人が、「日本酒のこと」や「透明の酒」くらいにしか把握していないのではないでしょうか?

 

 

 

では「生酒」はどうでしょうか?

 

こちらも「生のお酒」など、なんだかぼんやりとした回答が多いようです。

 

どちらも正解なのですが、回答としては、80点くらいでしょうか。

 

 

具体的に違いがわかれば、理解も深まることでしょう。

 

 

「清酒」と「生酒」について、クリアにしていきましょう!

 

 

「生酒」とは?

 

生酒とは一度も「火入れ」していない日本酒のことをさします。

 

「日本酒」というカテゴリーの中の「生酒」なのですね。

 

では、キーワードとなった「火入れ」とはなんでしょう?

 

 

「火入れ」とは、日本酒を60℃前後で加熱し低温殺菌することです。

 

 

熱することで、日本酒の熟成を進ませる酵素の働きを停止し、「火落ち菌」という菌を死滅させ、日本酒が白濁することを防ぎます。

 

 

腐敗や劣化を防ぐのに重要な工程なのですね。

 

 

安定した製品作りに欠かせない工程です。

 

 

日本酒は通常、二度ほど「火入れ」を行います。

 

ただし、「火入れ」を行うと、風味や口当たりが変わってしまいます。

 

「生酒」はこれを避けるため、「火入れ」を行いません。

 

 

生酒は、新鮮さがとても重要です。

 

加熱処理をしていないので劣化が早く、一般のスーパーや酒屋での取り扱いが難しく、地元や酒蔵でしか味わえません。

 

当然保存は、冷蔵保存です。

 

「生酒」は、酵母や微生物が生きています。

 

高温多湿の場所では、それらが活発に活動してしまい、味の劣化が早く進んでしまいます。

 

「生酒」は、新鮮さが命なので開封後は早めに飲みきりましょう。

 

 

私が初めて生酒をいただいたのは、旅先のお蕎麦屋さんだったのですが、その時は、「生酒」がどういうものかを知りませんでした。

 

日本酒を頼んだら、お店の方に、「今、生酒あるからそちらにしませんか?とても美味しいですよ。」と勧められました。

 

よく冷やされていて飲んでみたら、とてもまろやかで口当たりがよく、「なんだこれは!」と思いました。

 

また、お蕎麦ととても相性が良いです。お勧めです!

 

口当たりが良いので、普段日本酒が辛く感じる方も、美味しくいただくことが出来ます。

 

季節は、冬本番から春くらいまで出回りますので、ぜひ試してみてください!

 

 

「清酒」とは?

 

 

「清酒」=「日本酒」と思っている方も多いのではないでしょうか?

 

間違いではありません。

 

 

「清酒」とは、アルコール度数22度未満の「日本酒」のことです。

 

 

そして、原料に必ずお米を使い、「濾す」工程が必須です。

 

それなので、「どぶろく」のように「濾す」工程がない場合は、「清酒」ではなく、「その他の醸造酒」となってしまうのですね。

 

 

では、22度を超える日本酒は日本酒ではないのでしょうか?

 

法律上では、22度以上は、リキュールという表示になります。

 

 

度数」と「濾してあるか」という点がポイントになっているのですね。

 

「清酒」を基本に考えると、「生酒」や「どぶろく」がどういう位置づけかハッキリします。

 

 

清酒は火入れをするけれど、生酒は火入れをしない。

 

清酒は濾す工程があるけれど、どぶろくは濾さない。

 

 

このように理解していれば、生酒だから、フレッシュなうちが飲みごろで、早めに飲んだ方が良いということが、わかるようになってきます。

 

 

お酒は一番そのお酒の美味しい飲み方を知って、美味しくいただくのもテクニックの一つです。

 

 

また、「清酒」は、ラベルに「日本酒」との表記でもOKとされており、「清酒」と表示のないものもあります。

 

「日本酒」とだけ表記がある場合は、「清酒」です。「清酒」の中にも、「大吟醸」、「純米吟醸」、「純米酒」など、8種類ほどに分類されています。

 

 

これは、原料屋お米の精米歩合で分類されています。

 

 

次の段階としてこういったことも押さえていくと、お酒のラベルを見るのが、とても楽しくなりますよ!

 

 

そして、意識して飲み続けていくと、自分の好みのお酒というものを探しやすくなります。

 

 

闇雲に手当たり次第飲むより、ずっと近道ですよね!

 

 

まとめ

 

 

日本酒という同じカテゴリー内にも、清酒、生酒など製法によって分かれているのがわかりました。

 

ポイントは、「火入れ」しているか?度数は何度か?濾してあるか?です。

 

 

生酒」にとても興味が湧きませんでしたか?

 

 

現地まで趣いて、飲むというのもなかなか乙ですよね?

 

 

生酒は旅行先などでぜひ、トライしてください!

 

 

 

「酒」と言えば、昔は普通に日本酒を指していた時代とは違い現在は、色々な国のお酒が飲めるようになりました。

 

 

その中で、日本酒は今、敬遠されている状況です。

 

 

ですが、先日外国人の友人と飲む機会があって、日本酒を飲んだのですが、友人は日本酒を口にして、とても感動していました。

 

 

自分はワインが一番好きだけど、それよりも勝ると言っていました。

 

 

なんだかとても嬉しかったです。

 

 

日本人である私たちが、日本酒について知らないことは、すごく悲しいことだと思います。

 

 

ぜひ日本酒を身近に感じられるように色々なことを知って、たまにでもいいのでビールの代わりに日本酒を飲みましょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大好きなお酒、たくさん飲みたいと思っても次の日二日酔いになることが心配だったり、

 

 

飲みすぎて肝臓に負担がかかり、最悪医者からストップされている、なんてことありますよね?

 

 

好きなお酒を我慢するなんて、ストレスですよね。

 

 

でも、体調も気になるし、板挟みです。

 

ですが、きちんと肝臓のケアをすればそんな我慢から解放されて自由にお酒を飲めるようになります!

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。